世界中の人々が日々の暮らしの中で
幸せを感じる
目指すサステナビリティ
グループの経営理念のなかで「安心」と「快適」を提供することを使命として掲げています。世界中の人々が日々の暮らしのなかで本当に幸せを感じることができるためには「安心」と「快適」が必要不可欠であるという思いから、関連する製品とサービスを提供してきました。「安心」で「快適」な世界をつくること、とくに次世代を担う子どもたちが笑顔でいられる環境の実現を目指すことで、持続可能な成長に貢献し、企業の社会的責任を果たします。
重要課題
水資源と生物多様性の保全
私たちは生命維持や産業における水の重要性だけでなく、暮らしや人に与える水をめぐる環境の大切さ、淡水や海水などの水汚染の防止、生物多様性を維持する活動にも関心を持っています。そのため事業における節水や再利用、浄化などの取組を行い、加えて水資源の保全に取り組みます。
安心と快適な移動を支える
航空機や自動車は早く安全で快適に移動する手段です。今の私たちの生活は国境を越えた移動やサプライチェーンを抜きに考えられません。私たちはそれらの部品を高い品質で確実に提供することで、安心できる快適な移動を支えます。
安全な交通環境づくり
標識をはじめとした交通安全対策の充実により、日本の交通事故死者は年々減少を続けてきました。私たちは交通安全に関するインフラストラクチャーを整備することで、自動車などが安心して快適に移動できるようにし、また、地域で暮らす方々が等しく安心して生活できるような環境づくりに取り組みます。
環境負荷の低減
私たちは事業を通じ快適な生活環境を実現するとともに、環境負荷の低減を実現しています。表面処理は金属製品の機能を向上させ、省資源や省エネルギーに貢献する技術です。私たちは常に新しい技術を積極的に取り込むことにより、省エネルギー、CO2削減、部品ライフサイクルの延長につながる取り組みを行い、環境負荷の削減を実現します。
働きやすい職場づくり
従業員一人一人を尊重し、将来に向けて発展を続けるために、人種・性別・国籍・年齢・役職・障害の有無などにとらわれることなく、一人ひとりが活き活きと働くことができる 職場づくりを推進しています。
想像力と技術力で社会課題を解決する
人間が集団で社会生活を営み幸せに暮らしていくためには、他者への思いやりと理解が必要です。ほかの人たちは自分と違うという前提に立ち、なお理解しようとするために使われる能力は想像力です。想像力は創造力の源でもあります。見えないものを想像し、考えることで社会と文化は発展してきました。私たちはその想像力を重視し、想像力と技術力を活用すれば必ず課題を解決できると確信しています。多様な社員が自分たちなりの想像力を発揮し、技術力を磨き、その技術を正しく使うことが、暮らしのなかの幸せを実現するために大切です。私たちは想像力と技術力で社会課題を解決し、「安心」と「快適」を実現します。