新技術
-
S.F.D.Dシステム
安全施設見える化システム
『安全施設みえる化システム』は、人と安全施設をIoTによる遠隔管理でつなぎ、安全施設の異常発生をリアルタイムに知らせることで、路上工事でのさらなる安全性向上を図ります。
安全施設を見える化することで、安全施設の転倒や放置の防止、万が一車両が施設内に突入してきた際の迅速な察知と危険回避、また、走行車両による巻き込みや跳ね飛ばしで生じる捜索や回収に必要となる時間や手間の大幅短縮が期待できます。 -
S.F.D.Dシステム
比較表
『S.F.D.Dシステム(安全施設見える化システム)』は、安全施設(ラバーコーンや矢印板など)の設置位置や台数が分かり、車両が衝突するなど異常が発生した際に作業員等に通知するシステムです。
この資料では、当システムの警告手段をはじめ、連続動作時間や、通信距離、動作環境などを類似のシステムと比較して紹介。
その他にも、製品構成や寸法、最大接続数などを掲載しています。 -
誤進入対策
人のみセンサー
1台のカメラセンサーでほぼ100%逆方向に進行するものを感知!
『誤進入対策(人のみセンサー)』は、車両流出路に対し、逆行するものをすべて感知し、LEDの点滅、音声により注意喚起する製品です。
通行車両に逆走車(者)があることを知らせることも出来ます。
信号の発信や動画の記録、アプリの併用でリアルタイムでの遠隔監視も可能です。
魚眼カメラでより広範囲を監視し、記録した動画は画像処理により定点角度にて確認できます。 -
音声デバイス付標識
しゃべる標識
『しゃべる標識』は、音声を直接標識板から出すことができる音声デバイス付標識です。
デバイスを標識板の裏に取り付けることで、アルミ板を直接スピーカーのように振動させます。
逆走対策標識や誤進入防止の標識などへの利用、その他音声・音楽を必要とする場面など、活用方法は様々です。 -
除菌製品
NOZIAL(ノジアル)
『NOZIAL(ノジアル)』は、塩素もアルコールも含まない天然成分100%で、除菌・消臭・CO2を減らす日本の新技術です。
強アルカリによるタンパク質の分解が起こらないため、人が触れても、炎症を起こすことがなく、安全。ウイルスに対して15秒98.5%、30秒で99%の不活化効果を確認しました。
当製品を超音波加湿器に入れて使用すると、大量のマイナスイオンを放出、嫌なにおいを消して、二酸化炭素も減らします。 -
超音波式診断装置
腐食診断・コロージョンドクター
『腐食診断・コロージョンドクター』は、道路附属物保守点検業務において、非破壊による一次スクリーニング調査を可能とした超音波式診断装置です。標識や照明施設等の支柱路面境界部の健全度および腐食状況が簡易に診断可能、また、装置測定原理を使用して根入長の測定もできます。
【特長】
支柱路面境界部の健全度および腐食状況の超音波診断が可能
根入長の測定も可能
NETIS KT-150121-A(平成28年2月登録)
LED製品
-
LED導光板反射内照標識
【※特許取得済】
当社の『LED 導光板反射内照標識』はLED導光板を使用した、低コストの反射内照標識です。
40mm程度の薄さなので、通常の標識のように簡単に設置可能です。導光板を採用することにより、均一な面発光をさせ視認性の効果を向上させています。 -
LED埋込式反射安全施設製品
『LED埋込式反射安全施設製品』は、目立たせたい部分のみにLEDを使用する、安価で高効率の「誤進入対策標識」をはじめ、「自発光式逆走対策表示板」や、「積雪対応歩車道境界指示矢板」など、
さまざまなラインアップを取り揃えております。 -
LED規制材
『LED規制材』はLEDを使用することで軽量化した交通規制材です。高輝度で長寿命なLEDを使用しました。
ムラの少ない高視認性で、表面のアクリル板は簡単に交換することができます。
また、本体重量は1基あたり約8~11kgと軽量で、作業員の身体への負担軽減が期待できます。
また、重量が1.3kgと従来の鉛電池に比べ非常に軽く、配線が不要で手間のかからない『リチウム式軽量バッテリー』もご用意しています。 -
LED薄型反射内照標識
『LED薄型反射内照標識』は、ドライバーはもちろん、歩行者や自転車などでもわかりやすく見やすい導光板を使った面発光標識です。
標識板の厚みは50mm程度ですので、簡単に設置可能です。
表示面には広角プリズムシートを使用していますので、薄暮時や停電時でも光の反射による視認性が得られます。
安全施設
-
ポリエチレン製緩衝バリア
システムカディ・ウォーター
『システムカディ・ウォーター』は水を直接充填する道路用仮設防護柵で、衝撃性・安定感・視線誘導性に優れています。現場で水を充填するだけなので重機を必要とせず、短時間で高機能な仮設防護柵の設置が完了します。
50kgの鋼球を振り子状に衝突させる比較試験で、システムカディ・ウォーターにはH鋼ガードレールと同等の強度・安全性があることが証明されました。 -
ポリエチレン製多目的防護柵
システムカディ
『システムカディ』は、中空部にコンクリートを充填することで車両逸脱防止機能が向上し、高速道路・一般道の終点部の車線規制に適した防護柵となります。現場でのコンクリート充填が可能なので、設置時に重機は不要です。
また、水袋充填も可能で、短時間で設置・撤去・移設ができるので、頻繁な移設を伴う箇所にも対応が可能です。 -
ポリエチレン製小型簡易バリア(水充填式)カディミニ
『カディミニ』は小型で設置・移動・運搬・保管が容易な、水充填タイプの簡易バリアです。
最大充填量は約80リットルで、本体の重さを含めると約90kgになります。
料金所やPA・SA、自動車教習所のコース、工場内やイベント会場など、様々な場所で活躍します。 -
パーカーゲート(交通遮断機)
『パーカーゲート(交通遮断機)』は、事故・大雨・雪・台風・地震などから車やドライバーの命を守るための交通遮断機です。
簡単な手動操作で開閉し、特殊ベアリング構造により、スムーズな旋回が可能です。
また、アームの長さなど、現地の設計条件に合わせて設計できます。 -
円型水路補強金具
スリットガード
『スリットガード』は、既設円型水路における呑口部分の損傷箇所を補強する金具です。
円型水路の呑口部分の形状により「トンネル部用」と「土工部用」の2タイプを、また材質は「HDZ45」と「SUS304」の2種類をご用意しています。 -
緊急避難はしご
セーフティーステップ
高速道路での事故や故障等の緊急時、誰でも容易に安全な場所“セーフティエリア”へ避難ができる緊急避難はしごです。
ステップの位置を替えるだけで、ガードレール、ガードケーブルの両タイプの支柱に取付ができます。 -
ポストフレックス 難燃タイプ
『ポストフレックス 難燃タイプ』は、発炎筒や事故による火災などでポストに火がついても燃えにくい車線分離標で、延焼などの二次災害を防ぎます。
ポスト部、ベース部共に試験をクリアした難燃素材を使用しており、高速道路・トンネル内など、発炎筒の使用頻度が高い場所におすすめです。 -
渋滞対策装置
エスコートライト
渋滞対策装置『エスコートライト』は、上り勾配で速度低下による渋滞が発生している箇所において、路側に設置した灯具を進行方向へ流れるように点灯させ、適切な走行速度に回復を促すことで渋滞を防止します。
路側が狭い箇所にも設置可能な、コンパクトで低コストの仕様になっています。
また、首都高速道路中央環状線(外回り)扇大橋付近において、当製品が採用されました。 -
霧対策LED反射式標識板
霧発生時や夜間でも、はっきりと視認することができるLEDを使用した標識板『霧対策LED反射式標識板』は、濃霧発生時でも安全な走行を可能にするLEDを使用した案内標識です。
文字部に高輝度LEDを埋め込み、表面に広角プリズム型反射シートを使用する事により視認性が大幅にアップし、案内標識などの見落としをなくします。
LED埋め込み部分はユニット構造ですので、ユニットを交換することにより表示内容が変更できます。レイアウト・寸法・デザイン・電力計算 など、設置条件に合わせた設計が可能です。 -
ソーラー式薄型 面+点発光内照板
『ソーラー式薄型 面+点発光内照板』は、導光板を用いた薄型内照標識板です。
ソーラー式での面発光が可能で、夜間点灯を実現しています。
表示板は反射シートを使用しているため、優れた視認性を発揮しています。
補助板や、他の大きさの標識や広告としても製作可能で、筐体はアルミ製です。
受注製作ですので、案内・警戒・規制・補助の標識など、求められる条件での設計・製作が可能です。 -
内部照明標識
『内部照明標識』は、高い視認性と優れた耐候性を実現した大型標識です。
「蛍光管タイプLED」は、今までの筐体をそのまま使用し、光源のみをLED蛍光管にすることで、低コストでLED化することが可能です。
そのほか、コントロールスイッチにより、明るさを調整することができる「調光可能タイプLED」や、LED光源を用いた内照標識板「逆光対策(背面漏れ光防止機能付)」などをラインアップしています。 -
災害から命を守る!
防災ハザードマップ
災害から命を守るための防災ハザードマップです。
土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域を示しており、一目で警戒区域がわかるようになっています。
日頃から住んでいる地域の災害時の予測ができること、災害時の適切な避難を確認できることなど、命を守る標識板として活用されています。
子どもにもわかりやすい表記になっており、小学校近隣に設置されています。
標識板は、お客様のご希望の内容で製作できます。詳しくはお問合せください。 -
面透光式逆光対策標識
『面透光式逆光対策標識』は、標識板背面への光を透過させて標識板表面を明るくすることで、逆光時に起こる標識板の視認性低下を防ぐ製品です。
背面の縦のアングルの影が表に映らない特性を持っていますので、柱の構造の制限が少なくてすみ、既設の標識板との取り換えも容易です。
表示面には透明アクリルと拡散フィルム、そして透過性反射シートを使用しています。一般的な標識板と同じような外観にする場合は標識板裏面に窓フィルムを貼付します。
そのほか、背面漏れ光防止機能付きの「逆光対策内照標識」もご用意しております。 -
V型道路標識
『V型道路標識』は、逆走車両へ注意喚起を促し重大事故を未然に防止する製品です。
標識板をV型にすることで逆走車両・順走車両それぞれに注意喚起ができ、逆走行為をいち早く認識させる事が可能です。
また、路肩部・中央分離帯へ取り付ける事ができます。 -
トンネル特殊両面距離標
『トンネル特殊両面距離標』は、道路上での位置確認に貢献する製品です。
「DGタイプ」と「EGPタイプ」の2種類の反射シートをご用意しております。
構造を山折型にすることで、両方向からの視認性が良くなり、トンネル内での位置確認が容易になります。